アットベリーの効果を引き出す使い方とは
日常的に間違ったケアをしていると、ワキの黒ずみを消すどころか悪化させてしまいます。
特に黒ずみの原因となる肌への刺激や乾燥は厳禁です。
日常生活でのワキの正しいケアについて解説します。
ワキの黒ずみに有効な4つの習慣
正しいムダ毛処理の方法
毛抜きでの処理は厳禁
ワキ毛の処理で抜く方も多いと思います。
綺麗に見えますし、次に生えるまで時間がかかるので楽です。
しかし、美ワキを目指すなら抜く処理はやめましょう。
毛を抜くのは刺激が強く色素沈着のもとになります。
また、毛穴が開きやすく雑菌がはいると炎症してブツブツになってしまいます。
これでは元も子もありませんので、抜く処理はやめましょう。
毛を剃るときは優しく
毛をカミソリで剃る方も多いと思います。
なるべく優しくしょりしましょう。
次のように処理すると肌への負担が少なくなります。
- 十分に温め毛を柔らかくし剃りやすくする
- シェービングクリームを塗り肌への負担を軽くする
- 毛の流れ(上から下)にそって撫でるように剃る
- 保湿をしっかりとする
オススメは電気シェーバーです。
私のオススメは電気シェーバーでの処理です。
安全に簡単に肌を痛めず綺麗に腋毛を処理できます。
私はパナソニックのサラシェES2235を使っています。
2500円程度なので金額的にも負担にはなりません。
⇒おすすめ人気ランキングNo.1 パナソニック サラフェ【楽天】はこちら
制汗剤による刺激や乾燥
制汗剤にもいろいろなタイプがあります。
中には黒ずみの原因となるため使わない方がいい商品があります。
スプレータイプの制汗剤は乾燥のもと
スプレーは脇を冷やし乾燥させて汗を抑えます。
せっかくアットベリーで保湿していても、スプレーで乾燥していたら逆効果です。
スプレータイプの制汗剤は避けましょう。
ロールオンタイプの制汗剤は刺激のもと
脇に直接塗るので雑菌が繁殖しやすく、直接脇に当てるため刺激も強いです。
ロールオンタイプも肌に良くないので控えた方がいいでしょう。
クリームタイプでニオイケアしよう
制汗剤はクリームタイプのものがオススメです。
私はデオナチュレ さらさらクリームを使っています。
クリームなのにニオイをしっかりと抑えてくれて、肌にもエチケットにも優しいです。
アットベリーを塗った後、乾いてからデオナチュレのクリームを脇に馴染ませ使っています。
正しい脇の洗い方
黒ずみを取りたい一心で脇をゴシゴシ洗うのは絶対にやめてください。
肌を痛め黒ずみを悪化させます。
脇は優しく洗いましょう。
次のように洗うと肌への負担が少なくなります。
- シャワーを当ててワキ部分の肌を十分に温める
- ボディソープを泡立てて手と泡だけで洗います
- 石鹸が残らないようにしっかりと洗い流す
一週間に一度は角質のケアもしましょう
アットベリーを定期便で購入するとピーリング石鹸がついてきます。
このピーリング石鹸を使って上記の流れで脇を洗いましょう。
もしくは1分ほど泡でパックしてもかまいません。
繰り返しますが一週間に一回で十分です。
たくさん行うと乾燥の原因になります。
しっかりと保湿する
アットベリーでしっかりと保湿しましょう。
私は朝と夜の2回、ワキに塗っていました。
使用料の目安は1円玉大です。
ケチって使って保湿不足とならないように気を付けてください。
乾燥していると思ったら、1~2分ほど待って二度塗りしましょう。
特にピーリングケアした後は乾燥しやすいので、二度塗りしっかり保湿することをオススメします。